産科・脳外科・脊椎外科・手術ミスに特化した
医療過誤問題の法律事務所

弁護士法人富永愛法律事務所弁護士法人富永愛法律事務所

医師弁護士による医療過誤の法律相談
⼤阪府・全国対応/ZOOMにてオンライン相談も承ります
完全予約制
法律相談のご予約は原則お問合せフォームよりお申し込みください
弁護士法人富永愛法律事務所弁護士法人富永愛法律事務所
医師弁護士による医療過誤の法律相談
  • お問い合わせフォームでのお問い合わせはこちら
  • ホーム
  • メニュー
Home 9 判例 9 心臓カテーテル検査中の異常が起こった場合に、検査を中止すべき義務を認めた

心臓カテーテル検査中の異常が起こった場合に、検査を中止すべき義務を認めた

東京地裁 平成5427日 判タ824183
心臓カテーテル検査は、心筋梗塞、不整脈、脳血管障害などの重大な合併症を起こすことがあり、合併症のリスクは、心疾患が重症ほど高いといわれている。あくまでも検査である以上、検査前の十分なインフォームドコンセントが重要である。
このケースでは、心臓カテーテル検査中に血圧が200以上に上昇し、胸部不快感と顔色不良が認められたが、ニトログリセリンを舌下して検査が継続された。その後も何度か血圧の異常上昇があり、検査終了後に傾眠傾向、筋緊張・痙攣が出現して脳梗塞が疑われた。その後DIC(播種性血管内凝固症候群)で死亡し、病理解剖で脳梗塞が認められた。判決では、心臓カテーテル検査を実施する医師は、検査中に、何らかの脳血管障害の徴候が生じた場合は、たとえ障害の具体的特定ができなくても、検査を中止すべきであったとして、医師の責任を認めた。

脳内病変や抹消血管病変がある患者の場合、心臓カテーテル検査による重大な合併症のリスクがあり、発症直後や急性期の脳血管障害患者には心臓カテーテルは禁忌といわれている。脳梗塞の発症時期が、検査中かどうかわからないケースでは、医師の責任を否定したものもある(静岡地裁 平成7216日 判時155892頁)。

医師・弁護士 富永 愛(大阪弁護士会所属)

この記事を書いた⼈(プロフィール)

富永愛法律事務所
医師・弁護士 富永 愛(大阪弁護士会所属)

弁護士事務所に勤務後、国立大学医学部を卒業。
外科医としての経験を活かし、医事紛争で弱い立場にある患者様やご遺族のために、医療専門の法律事務所を設立。
医療と法律の架け橋になれればと思っています。
産科医療ラボ